ほしいミシンを買う
3月と4月ミシンについては「上手な買い方」があると思います。ミシンはやや特別な商品なのかもしれません。
■
買う時期についてミシンの上手に買いには、まず「キャンペーンやセールが行われている時期」を狙ってください。価格が割り引かれたり、付属品のサービスが多めにセットされていたりします。
そしてミシンメーカーや販売店さんが、買ってほしい時期が「キャンペーンやセールが行われている時期」なんです。
その一番の時期は、2月から5月くらいの間です。もっと絞ると3月と4月です。というのはその時期は、幼稚園・保育園や小学校に入学する時期などで、ぞうきんや手提げなどをお家で用意する必要がでてくてミシンが必要とされています。その時期は値引きセールなどがありますから、事前に下調べしておいてください。
当然、「お子さんのぞうきんや手提げ作る」必要のない方でもこの時期に購入できますよ。
後は、一般的に季節毎やボーナス時期、クリスマスの頃になります。
■
通販で買うか実店舗で買うか?実店舗で買う場合は、東京や大阪などの都会にある実店舗の場合はいいのですが、地方で買う場合はやや注意が必要です。
地方の場合はやはり品揃えが都会にある店と比較するとはるかにすくなくて、比較のしようがない場合があります。ミシンの商品としての回転率は低いので、最新のものが展示してあるとは必ずしもいえません。そして後の店としてのいわゆる「フォロー」がうっとおしいとう場合もあります。
ですから実店舗で実物をみて買った方がいいというのは、正解とはいいきれません。
一方、通販、とくにネット通販の場合、まずネットショップが心配かもしれませんね。ですがミシン専業のショップさんもあります。
ネット専業のショップさんはプライドを持っていますし、売れ筋もわかりますし、ネットの反響は大きいのでいいかげんな感じで販売できません。そのため
個々のミシンの情報をしっかり説明していますし、極端に変な売り込みはしていません。価格も実店舗よりリーズナブルなケースが圧倒的に多いです。
「口コミ」もかなり参考になります。
ただネット通販で問題となるのは、ミシンの「機能・性能・使いかた」の説明を理解できる程度の事前の知識がないと判断に迷ってしまうことです。
ミシンを購入したら、どっちみち「機能・性能・使いかた」の説明書をお読みになるわけですからこの点はあらかじめ知識を収集されてネット通販で購入されるのがおすすめです。
■
お友達や親族の口コミ親しいお友達や、おかあさんやおばあちゃんがどんなメーカーのミシンを使っているか、あるいは使っていたか、そして使った感じを聞いてみる機会があれば、その口コミはわりとあたっているようです。
「ミシン」についてははっきりした悪意がない限り、自分のほんとうの感想を教えてくれるようです。「ミシン」については利害関係ないですから・・・
【関連記事】
ミシンジャパンの口コミ・評判は?【関連記事】
ミシン王国の口コミ・評判は?【関連記事】
人気のミシン通販ショップ【関連記事】
ミシンのメーカー【関連記事】
人気のミシン・ランキング